観光

tourism

お店からすぐ近くのインスタ映えする糸島観光スポットを#インスタハッシュタグで検索してドライブしよう!

Previous slide
Next slide

芥屋の大門

福岡・佐賀・長崎各県の玄界灘沿岸を中心とした“玄海国定公園”の一つになります。国内最大級の玄武岩の海蝕洞のである「芥屋の大門」は、天然記念物にも指定さており、その力強い姿を遊覧船でひと目見ようと、ランチやドライブがてらに訪れる若い方やカップルが増えてきているインスタスポットです。海上の状況によりますが、運がよければ遊覧船で洞窟内へ入れます!!
Previous slide
Next slide

桜井二見ヶ浦の夫婦岩

有名なカフェや飲食店が立ち並ぶ桜井二見ヶ浦の海岸。そこでは、砂浜にある真っ白な鳥居と、しめ縄で結ばれた夫婦のように並んでいる2つの巨岩「夫婦岩」を見ることができる。この2つの岩の間に沈む夕陽を、毎年夏至の頃だけに見ることができる神秘的な光景をインスタに収めたいと各地から観光客が足を運ぶのが年々増している海沿いの名所。夫婦岩は、近くにある櫻井神社のもので、仲良く寄り添うその姿から「縁結び」 や 「夫婦円満」 を祈願するパワースポットになっている。
Previous slide
Next slide

雷山千如寺大悲王院

福岡の紅葉の名所としても必ず名前が挙がる千如寺には、国の重要文化財である「木造千手観音立像」と「木造清賀上人座像」をはじめ、「木造多聞天像」と「木造持国天像」は、福岡県の指定文化財とされており歴史的寺院になります。最近では秋口になるとインスタ映えする写真の投稿が多くみられ老若男女が訪れる季節感が漂う観光名所。
Previous slide
Next slide

桜井神社

福岡県糸島にある「櫻井神社」は、福岡県二代目藩主黒田忠之公が創建した「櫻井神社」と伊勢神宮の両宮の御分霊を祀っている「櫻井大神宮」の二社から成っています。「櫻井神社」は災厄を司る神様と祓い清めを司る神様がお祭られており、本殿・拝殿・楼門は当時のまま残されていて、福岡県の重要文化財に指定されている歴史ある建物です。インスタ投稿も可能な由緒ある場所です。
Previous slide
Next slide

白糸の滝

県の名勝に指定されており、落差24m。真っ白な水しぶきをあげて、絹糸のように清らかに落ちる水流は繊細かつ圧巻!!一般的には海のイメージが強い糸島だが、夏には涼や癒しを求めて多くの人が集まり、ヤマメやアユ釣り、そうめん流しも楽しめます。食べ物投稿や釣り投稿などインスタの使い方は様々。
Previous slide
Next slide

サンセットライブ

西日本を代表する大規模な夏フェス。毎年数十組のアーティストが全国から集結し、幅広いジャンルのミュージシャンたちによる趣向を凝らしたステージ、海やグルメで糸島の夏を思う存分満喫してください!好きなアーティストをカメラに収めて夏の思い出インスタ投稿する若者も多くみられる。
Previous slide
Next slide

大門納涼花火大会

糸島半島に位置する芥屋海水浴場は、環境省が認定した「快水浴場百選」に福岡県で唯一選ばれた美しい海岸。芥屋海水浴場を舞台とした花火大会は、糸島に夏を告げる風物詩で、仕掛け12台、4000発の花火を打上げる。豊かな自然に囲まれた花火の祭典は、市内外からもたくさんの人が訪れる一大イベントです!!色鮮やかな夏の風物詩はインスタ映え間違いなしです。
Previous slide
Next slide

芥屋海水浴場

遊泳柵を設置している所は子供連れでも安心して遊ぶことができる人気の海水浴場!芥屋海水浴場の海の家は4つで、無料駐車場が近くにあるのでとても便利。うきわのレンタルやバーベキュー設備も充実しているので、手ぶらでお出かけても安心!!毎年海開きは6月下旬頃。9月中旬までの約3ヶ月間という長い期間海水浴が楽しめます。自慢の水着でインスタ投稿
Previous slide
Next slide

フォレストアドベンチャー糸島

家族みんなで楽しめるキャノピーコースと森の高低と特徴を生かしたスリリングな体験ができるアドベンチャーコースに分かれている。アドベンチャーコースは、13mの高さから110mの距離を滑るジップスライドやスケボーに乗って空中を滑るジップボードなどがあり、ワクワクドキドキのアクティビティが盛り沢山!!動きいやすい格好をして、みんなで冒険の森へ出かけてみようっ!!家族でインスタグループ投稿。